Copyright © 2016 北大史学会 All rights reserved.

北大史学会大会

2023年度

開催日時:202385日(土) 9:55-16:15 オンライン開催

プログラム:2023年度北大史学会大会開催要綱(PDF)
開会挨拶 9:55-10:00 会長 川口暁弘(日本史学研究室・教授)
1 研究報告 100012:00   *各報告30分+質疑応答10
①10:00-10:40
報告者:野口飛香留(大学院文学院・博士後期課程・日本史学研究室)
題目 「北朝天皇・足利義満と陰陽師」司会:佐藤拓海(大学院文学院・修士課程・日本史学研究室)
②10:40-11:20
報告者:長瀬篤音(大学院文学院・博士後期課程・東洋史学研究室)題目 「後期ティムール朝における政権樹立の一例:スルターン・マフムード・ミールザーを中心に」司会:高橋稜央(大学院文学院・博士後期課程・東洋史学研究室)
③11:20-12:00報告者:大出尚子(日本学術振興会特別研究員(RPD))
題目 「「満洲国」における皇産の所有権:「帝室財産管理令」の制定を中心に」司会:吉開将人(東洋史学研究室・教授)
<休憩12:00-13:00>
2 講演会 13001540  *講演60分+質疑応答20
①13:00-14:20講師:白木沢旭児(日本史学研究室・教授)題目 「北海道大学附属図書館所蔵“和文パンフレット“について」司会:川口暁弘(日本史学研究室・教授)
②14:20-15:40講師:佐々木文昭(北海道武蔵女子短期大学・名誉教授)題目 「鎌倉幕府北条経時期における訴訟制度改革と引付」司会:橋本雄(日本史学研究室・教授)
閉会挨拶 15:40−15:45会長 川口暁弘(日本史学研究室・教授)総会 15:45−16:15
<備考>*ZOOM会議への参加方法・当日の配布資料などについては、別途配布される「招待状」を参照ください。
*非会員で参加を希望される方は、北大史学会事務局まで直接連絡ください。連絡先: 北大史学会事務局 hokudaishigaku@gmail.com

2022年度

開催日時 20227月30日(土)9:55~15:35

開催方法 zoomによるオンライン開催

Ⅰ 研究報告(100012:40) ※各報告30分+質疑応答10

①10001040

発表者:木村由美(大学院文学院・博士後期課程・日本史学研究室)

題目:「樺太恵須取町から北海道への引揚げ」

10401120

発表者:末森晴賀(大学院文学院・博士後期課程・東洋史学研究室)

題目:「「海賊」をめぐる17世紀オスマン朝ヴェネツィア間の海上秩序  アフドナーメ・勅書の分析から—」

11201200

発表者:田村理(文学研究院・専門研究員・西洋史学研究室)

題目:「フェミニズムは人権論を復権させたか:ジョセフィン・バトラの伝染病法廃止論(187074)再考」

④12:0012:40

発表者:中澤祐一(医学研究院・助教(大学院文学院兼任))

題目: 「黒曜石水和層法:研究の現状と課題」

休憩(12:4013:40

Ⅱ 講演(13:4015:00)   ※講演60分+質疑20

13:4015:00

講演者:高鳥廉(日本史学研究室・助教)

題目:「室町期における尼僧の活動と足利将軍家  —光聚院・広慶院の事例から—」

Ⅲ 閉会挨拶 15:00−15:05

Ⅳ 総会 15:05−15:35

*参加費無料

非会員で参加を希望される方は、北大史学会事務局まで直接連絡ください。

 

2021年度

開催日時 20217月31日(土)9:55~1640

開催方法 zoomによるオンライン開催

Ⅰ 研究報告(100012:40) ※各報告30分+質疑応答10

①10001040

発表者:倉田守(大学院文学院・博士後期課程・日本史学研究室)

題目:「天保・弘化期における加賀藩の海防政策」

10401120

発表者:朝山明彦(大学院文学院・博士後期課程・東洋史学研究室)

題目:「明代中期の関羽信仰  ―呂柟を中心に―」

11201200

発表者:鈴木山海(文学研究院・専門研究員・西洋史学研究室)

題目:「17世紀ドイツにおける帝国裁判権と学識者  ―ヘルマン・コンリング(1606-81年)の事績を中心に―」

④12:0012:40

発表者:許開軒(大学院文学院・博士後期課程・考古学研究室)

題目:「近世江戸における鳥類利用  ―市谷本村町遺跡・四谷一丁目遺跡出土動物骨の検討から―」

休憩(12:4013:40

Ⅱ 講演(13:4016:35)   ※各講演60分+質疑20

13:4015:00

講演者:梅村尚樹(北海道大学・東洋史学研究室・准教授)

題目:「宋代士大夫研究の現状と史料の問題」

②15:15~16:35

講演者:國木田大(北海道大学・考古学研究室・准教授)

題目 :「自然科学で探る土器の発明とその使用法」

Ⅲ 閉会挨拶 16351640

Ⅳ 総会 16:50−17:20

*参加費無料

非会員で参加を希望される方は、北大史学会事務局まで直接連絡ください。

 

2019年度

ポスターダウンロード

開催日時 2019720日(土)120017401130開場)

開催場所 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W2階)W202教室

Ⅰ 研究報告(12001400) ※各報告30分+質疑10

12001240(含質疑)

発表者:吉田拓矢(博士後期課程・日本史学研究室)

題目:「日本古代における日蝕と朝廷政務(仮題)」

12401320(含質疑)

発表者:野口飛香留(博士後期課程・日本史学研究室)

題目:「中世後期における陰陽師と禅僧」

13201400(含質疑)

発表者:安酸香織(文学研究院専門研究員・西洋史学研究室)

題目:「18世紀ウィーンとヴェルサイユ両宮廷におけるシュトラースブルク司教」

 

Ⅱ 休憩(14001410

 

Ⅲ 講演(14101640)   ※各講演60分+質疑20

14101510(質疑15101530

講演者:宇山智彦先生(北大スラブ・ユーラシア研究センター教授)

題目:「中央アジア近現代史から見る比較帝国論:協力/抵抗論の脱ドグマ化のために」

<小休憩:15301540

15401640(質疑16401700

講演者:追塩千尋先生(北海学園大学人文学部教授)

題目:「聖徳太子信仰研究の課題」

 

Ⅳ 会長挨拶(17001710

Ⅴ 北大史学会総会(17101740

Ⅵ 懇親会(18001930)人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) 5W501

会費:有職者4000円、PD・院生・学生2000円、報告者:無料

 

2018年度

開催日:2018年7月28日(土)
会場:北海道大学文系共同講義棟1階 文系6教室 地図

Ⅰ 午前の部
プログラム① 研究報告:11:00~11:40(発表・質疑共)
木村 聡 〔日本史学 博士後期課程〕
発表題目:連合艦隊から見た第一次ロンドン軍縮問題
Ⅱ 午後の部
プログラム② 講演(1): 13:00~14:00(14:00~14:20質疑)
田口 正樹 〔北大法学研究科〕
発表題目:裁きに服する王 ―13・14世紀ドイツにおける支配者と法の関係の一側面―
プログラム③ 講演(2):14:30~15:30(15:30~15:50質疑)
醍醐 龍馬 〔小樽商科大学〕
発表題目:日露関係から見た明治維新史 ―マルチ・アーカイヴァル的手法の現在―

Ⅲ 北大史学会総会(16:00~16:30)

Ⅳ 懇親会(17:00~19:00)
人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)5階501号室

2017年度

開催日:2017年7月29日(土) 11:00~19:00
会場:北海道大学文系共同講義棟1階 文系6教室 地図

I 午前の部 研究報告 11:00−12:20(各報告と質疑40分)
①宮本 花恵(日本史学)「龍神信仰と貞伝 ―有珠山と津軽海峡の民衆世界―」
②田村 理(西洋史学)「「国際奴隷貿易廃絶協定」をめぐる民衆政治学-1814年夏のリヴァプール住民集会の分析をもとに」
II 午後の部 講演 13:30−16:20(各講演60分+質疑20分)
① 津田拓郎(北海道教育大学教育学部旭川校准教授) 13:30~14:50「カロリング期フランク王国における「カピトゥラリア」とは何か―西欧初期中世研究における分析概念の見直しに向けて―」
② 官田光史(北海学園大学法学部准教授) 15:00~16:20「〈危機〉をめぐる学知と政治 ―法学者・大串兎代夫の伝記的考察―」
III 北大史学会総会 16:30−17:00
IV 懇親会 17:00−19:00会場:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)5階W501室

2016年度

開催日:2016年7月23日(土) 9:00−16:20
会場:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W201/202室
(1) 研究報告 9:00−12:20(報告・質疑応答40分)
①髙鳥廉(日本史学講座・博士課程)「大徳寺の十刹化をめぐる諸問題―室町幕府禅宗官寺制度の再考に向けて―」
②宮崎聖明 (東洋史学講座・専門研究員)「明代後期地方衙門における吏員人事制度の運用実態―遼寧省檔案館蔵明代檔案を手がかりに―」
③田村 理 (西洋史学講座・専門研究員)「「イングランドの自由」と奴隷制―書籍商 E・ラシュトン(1756〜1814 年)のたたかいに即して―」
④今泉和也 (北方文化論講座・博士課程)「古典期マヤにおける「テオティワカンの影響」―三足円筒土器の分析を通して―」
(2)講演 13:30−16:20
三木聰先生記念講演(東洋史学講座・特任教授)「雍正五年「抗租禁止条例」再考―戦後歴史学と現代歴史学とのはざまで―」
(3)北大史学会総会 16:30−16:50
(4)懇親会 17:00−19:00
会場:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W501室

2015年度

開催日:2015年7月25日(土) 9:00−19:00
会場:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W201/202教室
(1) 研究報告 9:00−12:20(報告・質疑応答40分)
①武藤三代平(日本史学)「駐露公使期における榎本武揚のインテリジェンス活動―科学知識と情報収集」
②亀岡敦子(東洋史学)「明末清初における福建龍渓県の白石丁氏について」
③鈴木山海(西洋史学)「近世ドイツ帝国における帝国裁判所―「1654年帝国宮内法院令」の歴史的意義をめぐって」
④井上将文(歴史文化論)「中堅代議士時代の東郷実の政策構想」
⑤矢原史希(北方文化論)「峠下型細石刃核の分類と検討」
(2) 講演 13:30−16:20
①満薗勇(北海道大学大学院経済学研究科准教授)「「日本型流通」の近現代史―小売革新の展開と「消費」「労働」「地域」」
②松村史穂(北海道大学大学院経済学研究科准教授)「毛沢東時代中国の貿易構造と国際環境」
(3)北大史学会総会 16:30−17:00
(4)懇親会 17:00−19:00
会場:人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)W501教室